![]() |
トップページ > 2011年04月 | |||
災害時、停電時のラジオ
震災時、瞬時に停電した。ちょうどパソコン作業をしていたが、
あれ?消したほうがいいかな?と思った瞬間には停電していた。
酷く長い揺れ。あわてて外へ出た。
余震が繰り返し来る。隣の外壁が音をたてて落ちる。
どうなってるんだ?日本沈没か?
中へ戻る。パソコンまわりがグチャグチャ。書棚も崩れている。
これは・・・こんなの経験ないぞ・・・
小型ラジオを引っ張り出しつけならが外へ。
アナウンサーが「津波警報です。高台へ!!」と連呼している。
「●●市では防波堤を超えました」
「○○町では中心部まで津波が到達しています」
なんだこれ・・・とんでもねぇぞ・・・
携帯もつながりにくいな・・・と思ってるうちに本当につながらなくなる。
基地局を探しているせいか、バッテリーの減りが早い?
ワンセグなんて見る余裕がない。
テレビは東京だし、東北の情報はリアルには来ない。
不安なまま時間が過ぎる。夕暮れが夜へと変わり、停電のため
あたりは、本当に真っ暗となっていった。
ラジオはずっとつけっぱなし。何かしらの情報があるのは心強いが
沿岸部が悲惨な状況になっているのがわかってきた。
あっちは断水。こっちは生きている。地元情報が徐々に入ってきた。
安否情報も飛び交う。内陸部から沿岸部の親類や知人の安否を問う。
娘も「おじいちゃんとおばあちゃん探して!」と。
ラジオ局にメールした。読んでくれたのかなぁ・・・
メール行ってるのか、それすらわからない・・・
3日後、ぼやーっとラジオを聞いていたら、
「○○町◎◎夫婦、中学校に避難して無事です」
おおおおおおおおおおおお!!生きてる!!無事だ!!
ラジオで安否を問うのが放送されたらしい。避難してた体育館では
「あんたのことだ!よかったな!」と喜ばれたらしい。
どうやって、ラジオ局に返信したんだ?と思ったら、
遺体を確認しにきた内陸部の知人にメッセージを託し、
その方は直接ラジオ局まで行ってメッセージを届けてくれたそうだ。
本当にありがとうございました。(実話です)
ラジオにも感謝しています。少しづつ復旧し始める街の様子。
まずは地元、知っているとこをが動き始めると
絶望感は薄まっていきました。
ラジオは必需品です。普段は忘れている存在かもしれませんが、
家の、職場のどこかに置いてください・・・
手巻き充電 マルチファンクションライト
(高輝度ライト&FMラジオ)(税込:1,575 円)
安心・安全の国内メーカー品! マルチファンクションライト
手回し充電式FMラジオと高輝度3灯懐中電灯
サイレンと時計つき!手回し発電機内蔵で電池の心配不要
1分間の充電で
ライト1灯:約70分 ライト3灯:約40分 ラジオ:約10分
手回し充電機能付き ダイナモラジオライト (税込:4,179 円)
●LEDライト・赤色点滅灯・AM/FMラジオ・イヤホンジャック
・サイレン・手巻き充電機能・携帯電話充電機能
・ウインドークラッシャー・シートベルトカッター
ライト付充電式AM・FMラジオ 携帯充電機能付(税込:4,980円 )
◆乾電池が無くても手回し充電でライトやAM/FMラジオが使用可能
◆内蔵充電池は継足し充電に強いリチウム電池を採用
◆携帯電話も充電できる (プラグ3種付)
◆明るく消費電力の少ないLEDライト
◆緊急用サイレン搭載
手動発電機能付ラジオLEDライト 【防災職人】(税込:5,229 円)
携帯電話を充電可能。USB端子装備。
緊急で手回し手動発電が可能。3WAY電源
緊急情報をFMラジオで入手可能。サイレン内蔵
多機能で前後ライト切り替え機能つきの高輝度LED
乾電池+内蔵バッテリー連続点灯約40時間
ラジオが猛烈に便利グッズになってますね・・・すげぇ。
ラジオ+懐中電灯・ランタン+携帯電話の充電。
これで電池切れ防止の手回し充電や、上級機種になると
ソーラー充電もついてくるので、もはや敵なしの状態!
ラジオだけなら1,000円ぐらいの商品もありますが、
今欲しいものは多機能ラジオですね!!
停電をくらって心底感じました。
連休ぐらい余震が止まってくれないかしら・・・まったく・・・
防災グッズはこちらからどうぞ!
住宅系生活雑貨のハウスマニア!はこちらから!
- 関連記事
今、欲しいもの。ランタンは手回し・ソーラー充電式で!
今、欲しいもの。手回し充電が出来て、ソーラーもあればなおよし!
のランタン!懐中電灯!
停電時、懐中電灯を点けてはいましたが、ランタンのような
部屋を広く灯す電灯が欲しかった。
懐中電灯はスポットで明るいが、うすぼんやりでも
部屋全体を照らすものが本当に必要だった。
キャンピング野郎では無いので、用意してなかった。
これは後悔しましたね・・・
ちょっと落ち着いた今、用意することが必要かもしれません。
乾電池不要!くるくる回すだけで充電!LED4球使用で明るい!
約2分の充電で約1時間ほどLEDライトが点灯
手巻き充電ランタンライト【2個セット】(税込:2,520 円)
■停電対策に!充電式LED電球。■懐中電灯として使える!
■電気代70%カット!■ソケットで充電可能、充電器要らず!
停電時も使用可 懐中電灯にもなるLED充電式電球
E26対応 3.8W(30W電球相当) (税込:3,980 円)
1分間の手回し充電で30分点灯!
手回し式充電機能付き ダイナモ LEDランタン (税込:4,179円 )
手巻き発電+ソーラー発電 防水仕様 LEDランタン12灯
ソーラーパネル【高輝度】【1300mcd】
ソーラー式であれば、普段は昼間窓際において、夜の常夜灯としても
平常時使えるし、けっこう便利ですね!
LED電球式の懐中電灯というのも凄い!
普段はソケットにさして使って、停電時に外して利用。
これは・・・あたまいいなぁ・・・
普段も何気なく使えて、災害時に頼りになる。
こんなランタンが今、必要かもしれませんね。真面目に。
防災グッズはこちらからどうぞ!
住宅系生活雑貨のハウスマニア!はこちらから!
- 関連記事
-
- 20年保存できる電池。それも水で電気???
- ベクレル・シーベルト。東日本大震災から3ヶ月・・・
- 災害時、停電時のラジオ
- 今、欲しいもの。ランタンは手回し・ソーラー充電式で!
- 今必要な物。乾電池
- 東日本大震災による便乗値上げ
- 東日本大震災 早期復興を願う
今必要な物。乾電池
今、何が必要か?何が必携なのか。乾電池もそのひとつかも。
うちも今回の震災で停電をくらいました。
14時46分にすぐ切れて、そのまま数日・・・
夕暮れから夜になると、なんとも不安な日々でした。
家の中に明かりが無いとあんなに不安になるものか・・・
懐中電灯はあったのですが、乾電池が新品ではなく、弱い明かり。
ロウソクも出してつけてみましたが、度重なる余震で
揺れるたびに吹き消す始末。つけてると転倒の恐れも・・・
ここで火災なんて発生させるわけにはいかないし。
リビングで家族全員で服をきたままウトウト。
娘は怖いから電気消さないでと言うし・・・電池は新品じゃないし。
ホント電池を買い置きしておけば・・・と思いました。
辛うじて営業してるスーパーやコンビニは当然品切れ。
最近はようやく物流も復活してますが、まだ品切れも多い。
物流ストップによりネット通販が利用出来ないもどかしさもありましたね。
ようやくまとめ買い出来るくらい入荷してるようです。
品切れになるような地震がもう来ませんように・・・
マンガン乾電池 単一形 24本セット(2本×12パック) (税込:2,480 円)
DURACELL(デュラセル)アルカリ単2電池 24本セット (税込:2,880 円)
サンヨー アルカリ乾電池 単3形 【10セット・20本入り】(税込:2,079 円)
リサイクルアルカリ乾電池単3 10本×4セット (税込:3,696 円)
単1や単2は懐中電灯などに用いられるため、品薄ですね。
まだ余震も続いています。備えあれば!です!
乾電池など防災グッズはこちら防災マニアで!
住宅系生活雑貨のハウスマニア!はこちらから!
東日本大震災による便乗値上げ
東日本大震災から1ヶ月もたち、落ち着くかと思えば、
余震がなかなか止まらない、東北地方在住のハウスマニアです。
すっかりブログもさぼりがちでしたが、忘れられない(・∀・)
ように、更新しないとなーと、作業していると・・・
うちのショップは、色々な卸元があり、値段も様々なのですが、
どうにも・・・理解出来ない値段をつけている商品があり・・・
こらふざけんなよ!便乗値上げか!
2,086円の表記。ふーん何本セット?・・・と思ったら、
たったの2本で2,000円 どんな最高級品だ!
3,896円・・・あ、カセットコンロとのセット販売か?と思えば、
カセット3本での値段だと!(#゚Д゚)ゴルァ!!
どっちもメーカーも見たらドン引きだろ!
確かに、ミネラルウオーターもガソリンも震災時、値上がりした。
スーパーには長蛇の列。しかたなく俺も3時間並んだ。
輸送コストうんぬんという話も理解できるかもしれない。
我が家も停電したし、オール電化だからコンロはカセットコンロを急いで出した。
いくら、相手が見えないネット通販とはいえ、これは酷い。
被災地にこんな値段で流れたら・・・
ま、東北は物流が止まってた!
ざまみろ!在庫いっぱいか!
パニックにならないよう、買占めにならないよう、
色々な誤った情報に惑わされないよう、生活してください。
ここの卸元に、ピンポイントで直下型が来ますように
我が家は内陸なので、このような被害はないのですが、これは親類宅のすぐそばです。
ライフラインは復旧しました。ガレキ処理は未だのようです。
怒りブログだったので、そろそろ通常運転に戻していこうかと思います(゚∀゚ )
しかしこの記事はクレームつくのか?もしかして( ´ー`)y-~~
住宅系生活雑貨のハウスマニア!はこちらから!