![]() |
トップページ > 防災マニア > 要らないけど要る。非常袋は必需品なのか・・・ | |||
要らないけど要る。非常袋は必需品なのか・・・
要らない・・・こんなの要らない・・・
そんな日々に戻りたい・・・
新潟、福島の雨酷いなぁ・・・なんて見てたら、
日曜の朝、また地震どすーん・・・落ち着かない・・・
まだ、しばらくはこんな感じなんでしょうねぇ・・・
必要悪かもしれない、こんな物・・・
でも我が家にもあります。非常袋。非常持ち出しグッズです。
水の簡易タンク、手回しの懐中電灯、ボディシート、手拭、
マスク、寝袋、絆創膏、耳栓、笛、携帯の手回し充電器・・・
これでは、一人用で、家族の分を考えたら、ほんとはとても足りない。
これに電池やらタオルやらあれもこれも・・・
とはいえ、これが3.11にあれば本当によかったのですが、
震災後に入手したものです。遅いっつう・・・
まぁ、この程度でも、無いよりは全然安心感がある。
今、比較的平穏なうちに用意をしておくことは大事かもしれません。
停電くらったとき、携帯の充電器はあればほんと良かった。
ワンセグでニュース見たりも出来るなぁ・・・
ラジオは地元がメインで、福島のことなんて知らなかった・・・
情報が無いというのは本当に不安でした。
防災セット 難燃加工ポーチ入り【3個セット】
ポーチ(難熱加工)、ホイッスル、アルミシートジッパー付ポリ袋、
ピルケース、ライト付きFMラジオ 家中あちこち設置する3個セット。
ザ防災ドッグ 7点セット【3個セット】
ドッグポーチ、ポリエステルミニライト、ホイッスル、レインポンチョ
ロウソク、ロープ/約5m、防災のしおり
子供部屋にもおける、ぬいぐるみの仮面をかぶったにくいヤツ!
防災グッズ「予~震"防」【3個セット】
ロープ、手袋、ホイッスル、防寒シート、ライト、万能ツール
(スプーン、フォーク、ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、レザーポンチ)
非常袋・非常用持ち出し袋の中身に関しては、各社いろいろで、
どれが自分の家に必要かは、各家庭で判断し、人数なども考慮して
基本セットに追加するのがいいかもしれませんね。
地震なのか、台風なのか、津波なのか、洪水なのか・・・
考えれば切りがないんですけど・・・
それでもあると無いとでは、気持ちが少しちがうかと思います。
3.11では、内陸なので津波被害は無かったのですが、
新潟・福島を見ると・・・
うちの近所にはでかい川が流れてる・・・うーん・・・
子供の頃、一度だけ床下きたなぁ・・・
吸水性土嚢 スーパーバリア120
ベタ基礎の我が家に床下浸水でも来たら・・・
どうすんだ・・・うーん・・・
土嚢なんて一般家庭になかなかないぞ・・・
地震も雨もはやく大人しくなりますように・・・ほんと・・・
一家を守れるのか、防災マニア
住宅系生活雑貨のハウスマニア!はこちらから!
- 関連記事
-
- 家庭用放射線測定器を考える・・・
- 要らないけど要る。非常袋は必需品なのか・・・
- 20年保存できる電池。それも水で電気???
- ベクレル・シーベルト。東日本大震災から3ヶ月・・・
- 災害時、停電時のラジオ
- 今、欲しいもの。ランタンは手回し・ソーラー充電式で!
- 今必要な物。乾電池
おっ・・・
一つ買って置くかな。 でもさ、犬がいるから 逃げられないんだ・・・
置いてなんか 行けないよ・・・
だけど、近々また 来るでしょ・・・((((´益`;) )))ガクガクブルブルッ
買っておくかな・・・やっぱ。(゚∀゚ ;)
Re:りーまんさん
それはナイスです!東北以外も必要かもしれませんからね!
Re:にゃあさん
なんかはあったほうがいいっすよ
気休めでも・・・
なにかしらはねぇ・・・
コメントの投稿
トラックバック
http://housemaniashop.blog107.fc2.com/tb.php/303-93082f61